11月の交通安全教室の時に約束した、年長児ひまわり組さんの就学前の交通安全教室がありました。
高知市役所のくらし・交通安全課の交通安全教育指導員の方と、高知南警察署のお巡りさんが来てくれました。(^O^)
まず、お巡りさんが守ってほしいお約束を教えてくれました。
①信号を守る。
②道路に飛び出さない。
③止まっている車の側で遊ばない。
それから、小学校入学までに、お家の人と一緒に学校まで歩いておいてくださいね。と話されてました。
指導員の方からは、絵を見ながら、詳しく教えてもらいました。
街の中のいろんな音を聞いて、何の音か考えました。
緊急車両の音や、クラクション、自転車の音などよく聞かなければいけない音がたくさんあります。
道の歩き方も、歩道がある場合、路側帯の場合、何もない場合とに分けて教えてもらいました。
ピノキオのクイズ形式の交通安全DVDも見ました。
最後に指導員さんからもお約束。
①お家の人と家から学校まで、学校から家まで歩い
ておいてね。
②自転車に乗る時は、一人で乗らないでね。
ヘルメットをかぶろうね。
交通安全のカードももらいました。(^-^)
指導員さんから、交通安全博士になったよ!と言われました。
交通安全博士から、今日のお話を聞きてあげてくださいね。(=^_^=)