2024 豆まき👹

今年は2/2が節分。暦の上ではもう春なんですね✨

明日からはまた寒くなるとのことでしたが今日は日差しも届き日中は暖かかったですね。

保育園でも豆まきをしています。

豆まきに向けてオニのお面を作った子ども達。ひまわり組さんはいろいろな素材を工夫しながら個性豊かなお面を作っていました💕

2~5歳児がホールにて節分集会をしました。

園長先生に節分のお話を聞きました✨

みんなの心の中にはどんなオニがいるかな?「好き嫌いオニ?」「いやいやオニ?」

「意地悪オニ?」「おこりんぼオニ?」どんなオニがいるかな??と話をしていると

真剣に考えていた子ども達です。

それぞれにやっつけたい心の中のオニを「おには~そと!ふくは~うち!」と練習もしました✨

乳児組さんをのぞいてみると可愛いオニさんになって準備OK~👌

0歳児さんも新聞紙で作った豆でおにはそと~!と豆まきをしていました✨

オニがやってきました!

自分の心の中のオニをやっつけようと頑張って豆を投げる子ども達!

前からはこわいけど後ろから!

「おには~そと!」と勇ましく豆を投げている子もいました✨

2階からは乳児組さんが応援してくれていました!

ひまわり組の担任がオニに捕まってしまうと、勇気を出してオニに立ち向かっていく子ども達でした!

その勇気が素敵です✨

そこへ福の神様の登場!!✨

福の神と一緒にオニを追い払っています✨

福の神様ありがとう~!!と無事に追い払うことができ安心していた子ども達でした(._.)

 

最後はお福さんとみんなで踊り、喜び合いました🎵

終わった後ゆり組、ひまわり組さんは「みんなは自分の心の中のオニをやっつけることができた?」とお話をしていました。

「うん!おこりんぼオニやっつけた!」「おにはそとできた!」「がんばった!」と口々に報告していました✨

豆まきをしてしっかりと自分の心の中のオニを追い払うことができたかな??

またお家でもお話を聞いてみて下さいね✨

2025年2月4日