熱帯低気圧から変わる台風の接近に伴う対応については、現時点では通常通りの保育となります。また今晩予定されております役員、クラス委員会も予定通り行います。
アーカイブ
6月♪お誕生会(-^〇^-)
雨がしとしと…大人は気分が下がりぎみですが
こどもたちはいつも通り元気いっぱい(^O^)です。
今日は6月生まれの子どもたちのお誕生会!
幼児組はすみれ組に集まり、歌からスタート(^∇^)
誕生児の紹介(^O^)/
あれ?ヒゲがはえて、懐かしい音楽と共に登場!
なかなかの芸達者!
ボールを上手に回します~(>w< )
今度はひまわり組のお誕生児のお友だち回します~(*^▽^)/
決して、てぐすは使用しておりません~(;_;)
そして、歯の大切さについてのペープサート(-^〇^-)
しっかりとみていた、子どもたちでした。
2階にあがると、乳児組さんのお誕生会(=^_^=)
恥ずかしそうに、でも嬉しそうに紹介してもらっていましたよ。
マジックで、飴が出てくるともも組さんの
乗りだし方がとっても可愛い買ったです~!
くいしんぼさん★(^▽^)
ねこさんの人形劇♪
先生の台詞に耳を傾ける、子どもたち。
「まいごのこねこちゃん」の歌が流れ出すと
職員の優しい歌声とそれに合わせて揺れる子どもたち。
たんぽぽ組の保育室の柔らかい雰囲気に
ほっとした誕生会でしたよ。
どろんこ遊び(^-^)
いいにおい(^O^)
参観日(^-^)
6月、水無月最初の土曜日。
今日は幼児組の参観日。
ひまわり組、文字指導とリンダ先生の英語であそぼう~(^O^)
「こ」の練習。
みんな上手にかけていましたよ。
次は、リンダ先生の英語であそぼう~o(^-^)o
さすがは、年長さん。
ずっと英語ですが、楽しそうにやり取りをしていましたよ。
ゆり組(=^_^=)
リンダ先生の英語であそぼう~では、
じっくりと話を聞いていましたね(^O^)
次に、時計の製作をお家の方と一緒に楽しみました。絵柄ひとつにも、個性が光ります!
すみれ組(・∀・)まずは、自己紹介から。
恥ずかしそうでしたね~(≧∇≦)
次に、傘袋ロケットの製作★
親子で一生懸命です(>w< )
園庭でも楽しく遊びましたよ(^▽^)
子どもたちは、お家の方と一緒で楽しそうに
していましたね。
普段の子どもたちの様子を見て頂けたかなぁ~と思います。
お忙しい中、有難うございました。
お願い
先日居残りの降園の際、車が子どもに衝突しそうになった場面がありました。車をバックする際には十分気をつけて、徐行のご協力をお願いします。また、門が開いており子どもが飛び出すこともありました。登降園の際には必ず門を閉めてください。また門から出るときには左右の確認をし、お迎えの方と必ず手をつないで、門から出るよう重ねてお願いします。
歯みがきしたよ(^O^)
5月生まれのお誕生会(^-^)
五月晴れというのでしょうか。
お天気もよく、とても気持ちの良い日が続いています。
今日は、5月生まれのお友だちのお誕生会。
室内で紹介した後、園庭へ。
みんなで体操~(*^▽^)/
「アキレスケンタウルス体操」
あれ?あれれ?
お客さまが来てますよぉ~(・∀・)
ギリシャからお越しのケンタウルス!
右側は、ギリ子さん。
左側は、シャリ子さん。
いつもながらですが(^▽^笑)暑い中、
ありがとう(v^-゚)
そして、今日は異年齢でのグループ顔合わせの日。
色々と一緒に活動していきますね~(*^▽^)/
乳児組のお友だちも一緒に、誕生会をしましたよぉ~(^O^)
エプロンシアターなど、楽しみにました。
そして、お楽しみメニュー
ひまわり組さんは、当番活動もしてました。
美味しいねえ(^~^)とモリモリ食べていましたよ~(*^-^*)