来週の土曜日は卒園式。
その前に、年長児と保育園のお友だちとのお別れ会をしました。
みんなに見守られ、入場してきたひまわり組さん。
とてもかっこいい!(#≧V≦#)

みんなが揃ったので、まず始めに「春がきたんだ」を歌いました。
園長先生のお話があり、その後はひまわり組さんが一人ずつ
「名前」
「入学する学校名」
「小学校に行って頑張りたいこと」を発表しました。


国語や算数はもちろんのこと、なわとびや掃除を頑張りたいというお友だちもいましたよ。(#^.^#)
ひまわり組さんにみんなから歌のプレゼントです。
乳児組さん「つくしのぼうや」\(^o^)/


すみれ組さん「勇気100%」(*^▽^*)

ゆり組さん「だいすきだよ」(*^-^*)

ひまわり組さんも歌のお返しです。
「ともだちになるために」(^-^)

この歌を聞くと成長を嬉しく思うとともに、本当に淋しくなります。
(T_T)
最後に、大きくなったら何になりたいかを言ってから退場しました。


お別れ会終了後は、4・5歳児はバイキング。
他のクラスは各クラスでお友だちと楽しく給食を食べました。( ^)o(^ )







「先生、いっぱい入れてね~。」



とてもおいしかったよ。(≧▽≦)
ひまわり組さん、卒園まであと少し。
楽しい思い出を作ってね。(^o^)
今日は、そらいろ人形劇団がやって来ました。
毎年来てくれているので、幼児組さんは大騒ぎでした。(笑)

今日のお話は…。

「にこにこさん」
「ききみみずきん」でした。


乳児組さんは、泣いてしまうお友だちもいましたが、慣れてくると、じっと見ていました。



長い時間でしたが、集中して観ていましたよ。


最後は、劇団員さんと、タッチしました。

また来年も来てね。(≧∇≦)

今日は今年度最後のお誕生会でした。
もも組さんも参加しました。(^-^)

みんなでお祝いした後は、園庭に出てみんなで遊びました。
まずは、もも組さんのかけっこ。(*^-^*)


次は異年齢でかけっこ。\(^o^)/


色当てゲームも各クラスで楽しみました。

もも組優勝者!

すみれ組優勝者!

ゆり組優勝者!

ひまわり組優勝者!?

お次はじゃんけん列車。(≧▽≦)

もも組、すみれ組グループの1番!


もも組、すみれ組グループの2番!

ゆり組、ひまわり組グループの1番!


ゆり組、ひまわり組グループの2番!

最後はリレー。(^O^)/

すみれ組からゆり組、ひまわり組とバトンをわたします。

保育士が必死。(笑)


リレーは白組の優勝でした。(*^▽^*)
チューリップ組さんはお部屋でお誕生会。

大型絵本を楽しみました。(^o^)

給食は三食ずしと若鶏の唐揚げでした。( ^)o(^ )

3月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう~!(#^.^#)
もうすぐひまわり組さんともお別れ。(>_<)
今日は幼児組が3グループにわかれて、お別れ園外保育のシールラリーを楽しみました。(*^-^*)

各グループ、シールラリーの目的地を確認。。(^O^)/
カードももらって、いざ出発!!



★山本・徳廣(し)グループ

第1ヒントは「たかいとうのまえだよ」


見つけてシールをもらいます。(≧▽≦)
第2ヒントは「おおきなプールがあるよ」

あった、あった!

第3ヒントは「おふねがあるよ」
あ、あそこだ!!

最後のシールをGETして、遊具で遊びました。



★徳廣(あ)・佐田グループ

第1ヒントは「きりんのくびはなが~いよ」
すぐわかった!(*^▽^*)

第2ヒントは「おねがいかなえてね」
どこだろう~。(*_*)


あった!ここだったのか。\(^o^)/
第3ヒントは「よーいどん!したいな」

宝の箱がでてきました。(^O^)/
最後のシールは大きくてかっこいい!




★高野・横山グループ

第1ヒントはご覧の通り。
どこなのかさっぱり分からない子どもたち。(ー_ー;)

探していると桜が咲いていましたよ。

ここでもなかなか見つからず、「おしりたんてい~」と大声で探偵に頼ろうとする高野・横山グループ。(笑)
第2ヒントは「とんぼがいるよ」


場所はすぐわかったけど、まさか先生のお腹の中からでてくるとは!
第3のヒントは「おんなのひとが、てをひろげてまっているよ」

無事シールをGETして、坂すべりを楽しみました。(^-^)



保育園に帰ってきてからは、みんなで「パプリカ」を踊りました。


そしてお待ちかねのお弁当!!
すみれ組さんは園庭で、ゆり組さん・ひまわり組さんはきりん公園で食べました。






お忙しい中、お弁当の準備等、ありがとうございました。
お天気にも恵まれ、戸外で食べるお弁当は格別でした。(#^.^#)
あっという間に3月になりましたね。(^-^)
3月3日はももの節句ですね。今日は、ひなまつり集会をしました。(^O^)


『つくしのぼうや』『春がきたんだ』をみんなで歌いました。

園長先生のお話を聞いて…。

みんなが作ったおひなさま製作を紹介しました。
どのクラスもみんなステキ。(≧∇≦)


その後は、歌って踊ろう「うれしいひなまつり」
お内裏様とお雛様が登場!

美しい三人官女も…。(笑)

みんなで歌うとももの妖精が目を覚ましました。


ひまわり組1~3月生まれの女の子たちです。(^-^)


みんなで楽しく踊りました。(=^0^=)/

ご近所の方にももの花をいただきました。
春の到来を感じる1日でした。(*^-^*)
昨日、乳児組さんがホールに集まり冬のあそびを楽しみました。(^O^)/
どんな遊びがあるか、教えてもらいました。


どれであそぼうかな~。(≧◇≦)
★はねつき★


当たると楽しい。(*^▽^*)

私たちもチャレンジ!

★ふくわらい★



私は入れ物が欲しいの。(^O^)/

私もチャレンジ!

★絵あわせ★


いろいろあって楽しいよ。もも組さんはとても上手。

★コマまわし★

私たちもチャレンジ!


★けん玉★

★大型絵カード★


ひっくり返すと何がでるかな?

ホールに飾ってあるひな人形にもうっとり。(*^-^*)

自分の好きな遊びに夢中になる乳児組さんでした。
楽しかったね!(≧▽≦)
今日はお天気もよかったので、幼児組さんが、園庭で凧揚げやコマまわしなどの『冬のあそび』を楽しみました。
まずは、体操をして、身体をほぐします。
ラジオ体操は真顔でやってましたが、


![]()
『だるまさんがおどった』は喜んで踊る幼児組さんでした。(^O^)



![]()
![]()
すみれ組さんは凧揚げです。(*^-^*)


![]()
![]()
頑張って走ってます。(^O^)/

![]()
腕を上げて走るのは難しいですね。(笑)
凧が揚がると、喜ぶすみれ組さんでした。
ゆり組さんは高下駄にチャレンジ!


![]()
![]()
自分でチャレンジする高さを決めました。o(^-^)o
みんなの見ている中でするのは緊張~!

![]()
障害物有りにも挑戦!(^▽^)ノ

![]()
ひまわり組さんは、凧揚げ、縄跳び、コマまわし、
竹馬を披露してくれました。


![]()


![]()
![]()
みんな自信満々で見せてくれまさした。さすが年長さん。(≧∇≦)
その後は、みんながやってみたいものを楽しみました。
はねつきなどもありました。(^-^)



![]()
年長さんがコマの回し方を伝授。

![]()


お友だちのやっていることを応援したり、自分もやってみようと挑戦したりと、楽しいひとときでした。(*^-^*)
来週は乳児組さんも冬のあそびを楽しみます。(^-^)
昨日に引き続き、今日は琴寄さんに、交通安全の紙芝居を見せてもらいました。(^O^)

琴寄さんからも、お約束。
信号は絶対に守る!
絶対に道路に飛び出さない!


紙芝居は『たろうのおでかけ』
『あんぜん寺のちんねんさん』
『もぐらおじさんごめんね』
の3つでした。


みんな真剣に見ていました。o(^-^)o
11月の交通安全教室の時に約束した、年長児ひまわり組さんの就学前の交通安全教室がありました。

高知市役所のくらし・交通安全課の交通安全教育指導員の方と、高知南警察署のお巡りさんが来てくれました。(^O^)

まず、お巡りさんが守ってほしいお約束を教えてくれました。
①信号を守る。
②道路に飛び出さない。
③止まっている車の側で遊ばない。
それから、小学校入学までに、お家の人と一緒に学校まで歩いておいてくださいね。と話されてました。

指導員の方からは、絵を見ながら、詳しく教えてもらいました。
街の中のいろんな音を聞いて、何の音か考えました。


緊急車両の音や、クラクション、自転車の音などよく聞かなければいけない音がたくさんあります。


道の歩き方も、歩道がある場合、路側帯の場合、何もない場合とに分けて教えてもらいました。

ピノキオのクイズ形式の交通安全DVDも見ました。
最後に指導員さんからもお約束。
①お家の人と家から学校まで、学校から家まで歩い
ておいてね。
②自転車に乗る時は、一人で乗らないでね。
ヘルメットをかぶろうね。

交通安全のカードももらいました。(^-^)


指導員さんから、交通安全博士になったよ!と言われました。
交通安全博士から、今日のお話を聞きてあげてくださいね。(=^_^=)
今日は、2月生まれのお友だちのお誕生会でした。
幼児組の誕生会にもも組さんも参加しました。

みんなにお祝いしてもらった後は、ホールに移動して、生活発表会の劇あそびを見合いました。(^O^)
すみれ組さん(*^-^*)



ゆり組さん(=^_^=)



乳児組さんも見に来て…。

スタンディング オベーション\(^0^)人(^0^)/

ひまわり組さん(-^〇^-)
役を交代して熱演。(笑)





お友だちのセリフもよく覚えています。(^O^)
チューリップ組さんはお部屋でお誕生会。


アンパンマンの人形劇を見ました。(^-^)

ぼくも2月生まれ!

給食はニコ鬼ライスとミラノ風カツレツ。
おいしかったよ。

2月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう~!\(*^▽^*)/