遊びにおいで!(*^▽^*)2月

未就園児対象の行事「遊びにおいで」
今回は『いっしょにあそぼう』
 ~歌に合わせてふれあい遊びを楽しもう~でした。
今回もかわいいお友だちが参加してくれました。

image

image

image

image

おもちゃで遊んだり、身体測定をしたりしました。

image

image

image

お家の方とふれあい遊びも楽しみました。(^O^)

image

慣れてくると、保育士でも大丈夫。(笑)

image

image

image

今年度の「遊びにおいで」は終了しました。
来年度も気軽に遊びに来てくださいね。(=^_^=)

2019年2月13日

カレーパーティーしました。(*^-^*)

今日は、カレーパーティー。ひまわり組さんがグループにわかれて、にんじん、ジャガイモ、玉ねぎを切りました。o(^o^)o

緊張しながらも、上手に切っていました。(^o^)

切った野菜を給食の先生に渡し、カレーを作ってもらいました。

その後、ゆり組さん、ひまわり組さんは散歩に出かけました。

海賊公園に着き、グランドでちょっとひと走り。

寒くても、元気に遊ぶ子どもたち。(*^-^*)

てんとう虫を見つけたよ。もうすぐ春かな?

保育園に帰ってきたら、カレーもできてました。

カレー券を機械に通すと、「ピッ!」と音が出てビックリ。(笑)

たくさんおかわりもしました。おいしかったね。(^O^)/

 

先日の、生活発表会、豆まきの鬼さんの絵をご紹介。(*^▽^*)

ひまわり組さん

ゆり組さん

経験したことを、上手に絵で表現できるようになりました。(^_^)

 

 

2019年2月8日

鬼がやってきた!

豆まきのホームページが不具合でなかなかあがらず、すみませんでした。

生活発表会も終えて、一息。つかないままに、朝、園長先生のところにこんなものが…。

これを見ただけで涙が。(T_T)

 

幼児組さんはホールに集まり、園長先生のお話を聞きました。

「いじわる鬼さん、泣き虫鬼さんが心の中にいませんか?」との質問には手があまり挙がらず、「自分はお利口さんな人?」の質問には一斉に手を挙げる子どもたちでした。(笑)

各クラスかわいい鬼のお面をかぶり、4・5歳児はお豆も食べて、準備は万端!!

ミニチューリップ組さんは鬼のパンツ。(≧▽≦)

そして怪しい音楽が…。(ー□ーlll)

きりん公園から、鬼が

キターーーーーー(≧◇≦)ーーーーーー!!

みんなで固まるすみれ組さん。(T_T)

鬼に布団を取られたゆり組さん。(ToT)

ひまわり組さんは、勇気をだして豆を投げました。

 

乳児組さんのお部屋にもちょっとお邪魔します。

鬼に気がついても、フェンスから動けなーい。(>_<)

ミニチューリップ組さんは抱っこされても、

泣かなかったり、気がついて泣いたり。

担任が連れ去られそうになり、助けるひまわり組さん。

と、助けることができなかったゆり組さん。(笑)

園庭に出て、もうひと投げ。

そこへ、助けの神、お福さんが登場。(≧▽≦)

鬼は逃げていき、みんなで「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました。(*^-^*)

鬼が帰った後、ホッとした子どもたち。(^o^)

慌てて園庭に出たので、靴を履かず、そのまま出てきてしまいました。(^-^;

そして、最後にこんなものが…。

豆まきのお話、お家でもされましたか?

節分が終わり、立春。暦の上では春がはじまりました。この豆まきで邪気も取り払われ、暖かい春がやってくることと思います。(*^_^*)

 

2019年2月6日

☆生活発表会☆

本日はお天気もよく、保育園の大きな行事、「生活発表会」を行いました。(*^-^*)

image

今年度は、保護者の方々にゆっくり見ていただくために、3部制をとることにしました。

ミニチューリップ組さんは、保育室で普段楽しんでいる絵本や手遊びを見ていただきました。o(^-^)o

image

image

《第1部》
★チューリップ組 「かわいいかくれんぼ」

image

お名前を呼ばれると、上手にお返事できました。
手遊びもかわいかったです。(=^_^=)

image

★たんぽぽ組 「おおきなかぶ」

image

「てつだって~」 「いいよ」のやり取りも楽しくできました。(-^〇^-)

image

★もも組 「三びきのこぶた」

image

こぶたさんがお家を建てるのを、ちょうちょさん、カブトムシさん、かたつむりさんがお手伝い。
とても大きな声でがんばりました。o(^-^)o

image

image

《第2部》
★すみれ組 
劇あそび 「グリーンマントのピーマンマン」
歌 「しろくまのジェンカ」「ふしぎなポケット」
合奏 「しろくまのジェンカ」

image

image

image

ピーマンマンが、のどいたバイキン、はらいたバイキンをやっつけました。(^O^)/
歌、合奏もがんばりましたよ。

image

image

image

image

★ゆり組 
劇あそび 「さるかに合戦」
歌 「ぼくのミックスジュース」「あしたもともだち」
合奏 「ゲゲゲの鬼太郎」

image

image

image

いじわるさるさんをこらしめました。
みんな上手に表現できてました。\(*^▽^*)/

image

歌は緊張しながらも、大きな声がでてました。
合奏は運動会でも競技で取り組んだ、大好きなゲゲゲの鬼太郎。怪しげな雰囲気がでてました。(^-^)

image

image

image

《第3部》
★ひまわり組
劇あそび 「ブレーメンの音楽隊」
鍵盤ハーモニカ 「ゆかいなまきば」
歌 「あしたははれる」「パプリカ」
合奏 「365日の紙ひこうき」
最後の歌 「ありがとうの歌」

image

image

image

image

image

保育園での最後の生活発表会。
一人ひとりが大きな声でセリフを言い、見ごたえのある劇あそびでした。(≧∇≦)

image

image

鍵盤ハーモニカもよくそろっていました。
歌も、難しい曲でしたが、男の子、女の子に分かれて歌ったりと、とても上手に歌えましたね。(^-^)

image

image

合奏も心を一つにしてがんばりました。
アンコールもいただき、子どもたちも誇らしげでした。
最後の歌では、大きな成長に涙がでました。

各年齢、いろいろな姿が見られ、成長を感じることができました。(^O^)
新しい、3部制の試みでしたので、ご迷惑をおかけした面もあったかと思いますが、無事に終えることができました。
ありがとうございました。(=^_^=)

2019年2月4日

1月★誕生会

今日は1月生まれのお友だちのお誕生会をしました。

乳児組はインフルエンザも流行っているので、各クラスでお祝いしました。(*^-^*)

image

image

image

1月がお誕生日の先生にいろいろ質問、リクエストしてました。(^O^)

image

チューリップ組さん。「2歳になったよ!」

幼児組さんのお誕生会。(≧∇≦)

image

image

1月生まれのお友だち、ちょっと緊張気味。(^-^)

お正月遊びの紹介が始まると笑顔になりました。

image

image

絵かき歌は1月生まれの年長さんが挑戦!

image

image

image

みんな上手に描けました。(-^〇^-)

給食はアンパンマンライスと煮込みハンバーグ。

image

image

おいしかったよ。(o^~^o)

1月生まれのお友だち、
     お誕生日おめでとう~!(=^0^=)/

2019年1月24日

明けましておめでとうございます

平成最後のお正月は、穏やかで良い年の始まりとなりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。職員一同心を込めて一日一日過ごしていきたいと思います。元気一杯の毎日でありますよう願っています。

2019年1月3日

地域の方にご挨拶(=^_^=)

いつもお世話になっている地域の方や園医さん、
小学校、郵便局などに、お礼をかねてプレゼントを
持ってご挨拶にまわりました。(-^〇^-)

image

image

年長さんは
「1年ありがとうございました。
     来年もよろしくお願いします。」
と、とても上手に挨拶ができていました。(*^-^*)

image

image

小学校にお邪魔すると、お兄さん、お姉さんも来てくれ、校長先生も出てきてくれました。

image

image

image

長い道のり、よいお散歩になりました。横断歩道を渡る時はきちんと右、左、右を見て、手を挙げています。小学校に行く準備もできてます。o(^-^)o

早いもので、今年も残すところあと少しとなりました。
保護者の皆さまには、毎日の保育へのご理解とご協力ありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。
皆さんお揃いで、よいお年をお迎えくださいね。

2018年12月21日

クリスマス会(≧∇≦)

昨日、サンタさんから、手紙が届きました。(^O^)/

image

みんな、朝から「サンタさんが来る!」と大騒ぎでした。
お楽しみのクリスマス会が始まりました。

image

園長先生が、クリスマスのお話をしてくれました。

image

年長さんが『キラキラ星』の合奏をしました。
ちょっと緊張気味。(笑)

image

image

image

みんなが作ったクリスマスの製作を紹介。
とってもかわいく仕上がっています。(*^-^*)

image

保育士の出し物①
☆手遊び☆
  クリスマスのかわいい手遊びでした。(^-^)

image

保育士の出し物②
☆ハンドベル☆
  とってもきれいな音色でしたよ。(^O^)

image

保育士の出し物③
☆保育士劇☆
  あわてんぼうのサンタさんのお話でした。(^w^)

image

image

12月生まれのお友だちも一緒に…。

image

保育士の出し物④
☆踊り☆
  今流行りの『U.S.A.』子どもたちも大興奮!

image

ISSA登場!!

image

image

そして、お待ちかねのサンタさん登場!!
鈴の音が聞こえるとみんなキョロキョロ。(-^〇^-)

image

持ってきてくれたプレゼントを見せてもらいました。
年長さんからの質問にも答えてもらいました。

image

image

お礼に歌のプレゼント。\(*^▽^*)/

image

image

サンタさんは忙しいので、帰っていきました。
あれ?プレゼントが、各クラス1つずつしかない!

image

お昼寝の時にあるのかな~。
みんなドキドキしながら、おいしい給食をたべました。(^ Q ^)/
素敵なクリスマスになりますように。
MERRY CHRISTMAS ヽ(^^)(^^)ノ♪

2018年12月20日

おもちつきしたよo(^-^)o

年末のイベントおもちつきを行いました。

image

image

みんなで「よいしょ!よいしょ!」とかけ声をかけて、応援しました。(^O^)/

image

image

担任がつきはじめると、声援も大きくなり、

image

おいしそうなおもちが、つきあがりました。(^O^)

image

image

丸めるのに必死です。でも、待ちきれない子どもたち。(≧∇≦)

image

image

image

image

image

image

すみれ組さんは、お部屋でゆっくりいただきました。(*^-^*)

image

image

image

image

もっと食べたいよ~。(^ Q ^)/

image

乳児組さんは2階から応援。

image

image

下に降りてきてから見るクラスも。(-^〇^-)

image

image

年長さんは、自分でおもちをつきました!

image

image

杵が重くてなかなか持ち上がらない。(>_
でも、嬉しそうでした。

image

image

いっぱいおかわりをして、満足、満足!
しょうゆ、のり、きな粉のおもち。
しょうゆが大人気でした。(=^0^=)/
今日の楽しかったおもちつき。お家でお話を聴いてあげてくださいね。(=^_^=)

2018年12月19日

12月★誕生会

今日は12月生まれのお友だちのお誕生会でした。

乳児組12月生まれのお友だち。(=^_^=)

image

image

image

ちょっと恥ずかしい。(->_<-)

みんなでお祝いした後は、大型絵本を見て、マジックを楽しみました。

image

image

image

先生のマジックのお手伝いをしたら~、

image

image

image

絵に色がつきました!!

幼児組さんのお誕生会。(*^-^*)

image

私も12月生まれです!

image

幼児組さんもマジックを楽しみました。(≧∇≦)

image

image

マジックのお手伝いにドキドキ。

image

image

みんなでパワーを送ります。(笑)

image

image

園長先生も参加して、大盛況でした。(^O^)

image

給食は、ながぐつライスと若鶏のオレンジ風味焼きでした。おいしかったよ。(o^~^o)

12月生まれのお友だち、
    お誕生日おめでとう~。(*^▽^)/

2018年12月12日