9月1日は「防災の日」。
本日横浜新町保育園でも、高知県のシェイクアウト訓練に参加しました。
10時に非常ベルが鳴り、安全を確保する行動をとりました。
『姿勢を低く、頭を守り、動かない』を約1分間行いました。
みんな上手に身を守ることができていました。
その後園庭に避難しました。
4、5月に比べると、各クラスとてもスムーズに避難できだしてます。
これからも、いつ来るかわからない地震に備えて、
安全に避難できるよう訓練を重ねていきたいと思います。
TEL:088-841-3255
〒781-0241
高知市横浜新町4-1801
本日24日の保育は通常通り行います。昨日はご家庭での保育や早めのお迎えのご協力をいただきありがとうございました。
本日23日の保育は、昼食を食べて順次降園とさせていただきます。12時頃には食べ終わっていますのでお迎えをお願いします。急に風雨が強くなることもありますので、お気をつけてお越しください。
本日の保育は行います。しかしお昼前後より影響がでると思われます。状況により、午前中の保育になることもあります。その場合は改めてお知らせしますので、ホームページにご注意ください。決定しだいお伝えします。
明日23日の保育は午前中のみになる可能性が高くなってきました。明日朝に進路、暴風雨などの状況を見て判断したいと思います。
ひまわり組さんが、ずっと楽しみにしていたわくわくナイト。前日にはグループで買い出しにも行き、
準備は万端です。(^O^)/
まずは、お楽しみ会。
みんなが大好きな『おしりたんてい』が登場し、
事件のにおいが!
先生たちがなくしたものを、ヒントを頼りにグループで見つけていきます。
いろんなヒントをもらって、とうとう見つけました!(=^0^=)/
給食を食べた後は、横浜新町小学校にお邪魔して、プール遊びを楽しみました。(≧∇≦)
保育園に帰り、みんなでお昼寝。Zzz…。
起きてからは、昨日買ってきたお菓子でおやつパーティーをしました。(*^-^*)
蝉取りにも行きました。(=^_^=)
その後は、シールラリー。グループに分かれて、3つのゲーム(オセロ、おおかみ叩き、果物当てクイズ)をクリアしていきました。
みんなシールをGET!
夕食はバイキング式のお弁当。(^ Q ^)/
自分で選んでお弁当箱につめました。
最後は、夕涼み会で披露する予定だった鳴子踊りと竹太鼓をお家の人に観てもらい、一緒に花火を見ました。(≧∇≦)
みんなかっこよく踊ってくれました。o(^-^)o
とても暑い一日でしたが、無事にわくわくナイトを終えることができました!
みんながわくわくするような事がたくさんありました。何してるんだろう~?と隣のクラスから覗きこむゆり組さんたち。きっと今年のひまわり組さんも昨年のわくわくナイトを憧れの眼差しで見ていたことでしょう。(^O^)楽しみにしていた行事をまた一つ経験して成長したひまわり組さんでした。
今年は大雨続きの七夕になりましたが、7月5日(木)
に七夕の飾りつけを各クラスでしました。
そして、当日にホームページUPできませんでしたが、7月6日(金)に7月・8月生まれのお友だちの誕生会を行いました。(^O^)
暑い夏に生まれたお友だちです。(*^-^*)
幼児組さんは『色水戦隊カラフルレンジャー』を見て大喜びでした。(≧∇≦)3人の仲間が、色を混ぜて
仲間を増やします。最後はブラックロボに変身し、
怪獣をカラフルビームでやっつけました。o(^-^)o
もうひとつのお楽しみはパンダの親子劇場。
お願い事を書いた短冊をつるした笹の葉をパパとママが食べちゃっておおさわぎ。(笑)
乳児組さんも誕生会をしましたよ。(^O^)
いくつになったのかな?(^w^)
乳児組さんは、エプロンシアターや、『おばけ大作戦』というお話の保育士劇を楽しみました。
給食は、お寿司のケーキや、キラキラスープ。
おいしかったよ。(o^~^o)
今朝早く大雨特別警報が出され心配しましたが、やっと状況も落ち着いてきました。しかし西日本を中心に甚大な被害が広がっています。被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。保護者に皆さまには、夕涼みの食券の引き換えにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
雨の勢いが強く、各ご家庭の皆さま十分にお気をつけください。保育園の電話が不通になっています。ご不便をおかけします。食券の引き換えは予定通り行います。雨の様子をみてお気をつけお越し願います。
役員、クラス委員の皆さまへ。役員さん、クラス委員さんの準備等のお手伝いはかまいません。全て職員で行いますので、品物の引き換えのみにおいでください。