夕涼み会についての追加のお知らせ

明日の引き換えにお菓子も加えますので、お願いします。当日売りの食べ物もありますので、購入にご協力くださいますようお願いします。

2018年7月6日

夕涼み会についてのお知らせ

明日の夕涼み会は、悪天候のため
『食券の引き換え』のみとさせて頂きます。

7月7日の15:00~16:00の間に、
前売り券と食品を引き換えさせて頂きますので、
お手数をおかけしますが、保育園までお越し
くださいますようお願い致します。

2018年7月6日

プール開きしました(^O^)

とても不安定なお天気でしたが、幼児組、乳児組共にプール開きの集会を行いました。

プールでの約束事を、保育士の劇を観ながら確認しました。(^-^)

image

image

image

今年の劇は「ゲゲゲの鬼太郎」
お約束は
  ・朝ごはんをしっかり食べる
  ・朝うんちをする
  ・プールでは
     とびこまない
     はしらない
     おさない
     ふざけない
  ・嫌がっているお友だちに水をかけない
           
乳児組はカッパのキュー太郎、アリエルならぬ
アリエール、モアナならぬモアーナが登場しました。(≧∇≦)

image

image

そして、お天気を見ながら、いよいよプール遊び。

もも組

image

image

image

ゆり組

image

image

image

すみれ組

image

image

image

ひまわり組

image

お約束守ってます!

image

image

image

小さいお友だちもこれからプール遊びしていきます。o(^-^)o
夏ならではのプール遊び。お約束を守りながら、水の感触を楽しんでいきたいと思います。(*^-^*)

2018年7月2日

6月★誕生会

今日は6月生まれのお友だちの誕生会を行いました。(*^-^*)

image

幼児組は11名のお友だちをお祝いしました。

image

image

image

インタビューに答えたり、お祝いの歌に合わせて持ち上げてもらったりして、とても嬉しそうでした。

その後は「雨ふりくまのこ♪」の歌に合わせたパネルシアターを見ました。(^O^)

image

image

image

そして盛り上がったのはシルエットクイズ!

image

image

image

image

みんな真剣な眼差しで、答えたくて元気よく手を挙げてました。(=^0^=)/

最後にみんなで園庭に出て、異年齢のグループに分かれてふれあい遊びを楽しみました。o(^-^)o

image

image

image

image

乳児組さんも誕生会をしましたよ。(≧∇≦)

image

image

みんなで6月生まれのお友だちをお祝いして、ペープサートを楽しみました。(^O^)

image

image

image

乳児組さんも上手に見てます。(笑)

image

給食はケロちゃんバーグです。お皿の中にカエルさんがいるよ。(^ Q ^)/

image

image

image

おいしかったよ。(o^~^o)

カタツムリさんもお祝いしてくれてました。

image

2018年6月16日

遊びにおいで!(*^-^*)

今年度初めての未就園児対象の行事「遊びにおいで」
がありました。

たくさんのかわいいお友だちが参加してくれました。(≧∇≦)

image

image

image

image

image

image

まずは、ホールでゆったり過ごし、手遊びや絵本を楽しみました。(-^〇^-)

image

image

今日の「遊びにおいで」は『作って遊ぼう』で、少し早めの七夕飾りを作りました。

image

image

image

願い事も書いてもらい、ステキな七夕飾りができました。(^O^)

image

image

最後に身体測定もしましたよ。大きくなってるかな~。(^-^)

image

image

次回は、9月12日10時~ 予定しています。
また遊びに来てくださいね!(-^〇^-)

image

2018年6月13日

もも組、たんぽぽ組もどろんこ遊びしたよ!

今日は梅雨の晴れ間。予定していたどろんこ遊びを行うことができました。(^O^)

image

まずはたんぽぽ組さん。テントの所まで、ちょっと行ってはみたものの…。

image

どうしていいのかわからず泣いてしまうお友だちも。(=^_^=)

image

image

少しずつ慣れてきました。

image

image

image

幼児組さんのようにダイナミックに遊べるようになるのはいつかな~。水や泥の感触を楽しむのはとても大切なことなので、意識的に取り組んでいます。

もも組さんはすぐに興味を持ち始めていました。
(-^〇^-)

image

image

image

色水遊びはとてもきれいな色で、混ぜて色が変わるのも喜んでました。o(^-^)o

image

image

image

image

石鹸を泡立ててクリームを作ったり、シャボン玉をして遊ぶお友だちも。(*^-^*)

image

image

あー、気持ちよかった。(≧∇≦)

2018年6月12日

どろんこ遊び楽しい~!

昨日の雨も止み、晴れ間も見えて、幼児組(3歳児、4歳児、5歳児)でどろんこ遊びをしました。
どろんこ用の着替えを持ってきている時から、楽しみにしていた子どもたち。(^O^)

image

image

最初は様子を見ながら泥や水に触れていた子どもたちですが…。(-^〇^-)

image

image

image

どろんこを堪能。(≧∇≦)

image

image

image

保育士も堪能。(*^▽^*)

image

image

私達もやりた~い。

image

色水遊びも楽しみました。(^O^)

image

image

image

image

泥や水の感触は気持ちよかったようです。またできるといいな~。

image

image

image

image

2018年6月7日

すみれ組、お寿司やさんオープン(=^0^=)/

給食さんにいらなくなったお皿をたくさんもらったところ、回転寿司のように並べて遊び始めたすみれ組さん。担任がお寿司やさんの帽子を作ると、イメージも膨らみ、遊びが進んでいきました。
本日お寿司やさんオープンです。(≧∇≦)

image

お寿司やさんとお客さんを男の子と女の子で分けて
交替して楽しみました。まずは男の子がお寿司やさん!

image

image

image

image

裏方も頑張っています。お皿洗いも楽しいよ。(^-^)

image

次は女の子がお寿司やさん。

image

image

image

自分で買ってきたお寿司はおいしいな~。

image

握るのも上手だよ。(*^-^*)

image

image

image

握りたてをどうぞ。(-^〇^-)

image

お金のやり取りも楽しかったようです。

image

また遊ぼうね~。(=^_^=)/

2018年6月6日

幼児組♪参観日♪

例年懇談会を行っていましたが、親同志の交流がほしいとの意見もあり、今年は幼児組の参観日を行う事にしました。

梅雨の合間、良い天気(^O^)
沢山の保護者の方々に参観頂きました!

3歳、すみれ組
皆でお集まりの後、カタツムリの製作をしました。

image

image

image

クレパスや糊も上手に使えるようになりました。

image

image

image

4歳、ゆり組
まずは、製作o(^-^)o

image

image

image

image

先生の話をよく聞いて、自分でどんどん
作ります(^-^)/
かわいいカエルたちの出来上がり(=^_^=)

image

次は、リンダ先生の英語であそぼう~(^O^)

image

image

image

image

リンダ先生はほとんど英語で話すのですが、子どもたちは聞き取るのか、察するのか?分かるんですよね~(^-^;
すごいです!

image

5歳、ひまわり組
最初にリンダ先生の英語であそぼう~(^O^)
2年目ともなると、リンダ先生とのやり取りを十分に楽しんでいます!

image

image

image

英語での質問にも、英語で答える余裕ぶりです(・∀・)    see   you~

次は、硬筆です。
姿勢をただして、初めの挨拶。

image

今日は、「に」。
一文字だけします。

image

「に」の付く言葉は?の質問にも積極的に手を挙げて
答えます(=^_^=)

image

image

上手に書けました!

image

お兄ちゃんお姉ちゃんが頑張っている間、
皆で待ってたよぉ~(^ _ ^)/~~

image

image

image

お忙しい中、有難うございました。

2018年6月2日

ひまわり組さん、歯磨き指導☆

今日は高知学園短期大学の医療衛生学科歯科衛生専攻の学生さんが、歯科保健指導実習として年長児を対象に歯磨き指導を行ってくれました。

image

image

自己紹介、手遊びをしてもらい、ちょっと和んだところで、虫歯についてのペープサートをしてもらいました。

image

歯の磨き方を大きなハブラシで教えくれました。ハブラシの持ち方は、ハブラシの頭をこちらに向けて「こんにちは」と、反対側に向けて「さようなら」の持ち方だそうです。(^O^)

image

image

image

歯磨きの準備をして、赤い染め出し液を塗ってもらいます。「なんか、恐い~(;;;*_*)」と言うお友だちもいましたが、塗ってもらって磨き始めると、手鏡を見ながらゴシゴシシュッシュ。

image

image

image

image

image

一人ずつ丁寧に磨き方を教えてもらいました。(^O^)

image

終わった後は、頑張ったメダルをもらってニッコリ。

image

image

お姉さんたちと
①ごはんをたべるまえはてをあらおう
②すききらいしないでなんでもよくかんでたべる
③ごはんをたべたあとははをみがこう
の3つのお約束をしました。

「はみがきカレンダー」と「はみがきだより」ももらいましたので、お家で一緒に見てあげてください。

2018年5月29日