先日の遠足は残念ながら雨で中止になりましたが、遠足でするはずだったシールラリーを異年齢で楽しみにました。

まずは、隠れているキャラクターを体操をしました。

よ~いドンで園内を異年齢の3人組で探します。
おった~(^O^)と開けると見つかった~と、
シールを貼って貰います。

あれ?

なんかおるで?

怖い~Σ( ̄ロ ̄lll)

シールをもらったよぉ~(-^〇^-)
あれ?ここにも。

あれはもしや、メーテル?
今回も英語であそぼう~のお陰か、海外からの
お客さんが来てくれてましたね。
またね、アンツェリン、ターニャ、シャンシャン!

そして、今日はカレーパーティーの日。
大盛り、普通、ちょっとのカレー券を買って
頂きます!


大きなお鍋からよそってもらったカレー。
美味しいよ(^~^)




今日のカレー、美味しかった!と年長の男の子が
報告に来てくれました。
またみんなで、食べようね~!
明日18日(土)に予定しています親子遠足ですが、降水確率が高いため残念ですが、中止とさせていただきます。楽しみにしていた方も多いと思いますが、ご了承ください。明日は午前中の保育はあります。
今日は、11月生まれのおともだちの誕生日会。
乳児と、幼児に分かれて行いました(^-^)
乳児組は2階ホールにての誕生日会(^△^)



前に出て、お名前を聞くも(・∀・)
恥ずかしくて、なかなか言えないおともだちも。
ペープサート「どうぞのいす」や大型絵本「はらぺこあおむし」を楽しみました。


食い入るように真剣に見る子どもたち(・-・*)

真剣に見すぎて…

寝ちゃったねぇ~(^O^)
幼児組も、いつもの来園者(^w^)
名前は子どもたちに聞いてみてくださいね!
マジックや体操など楽しみました。



昼食も各ラス、美味しく頂きました。





ハッピーバースデー☆
おめでとう(*^▽^)
お天気もよく、今日は県庁前で開市している木曜市へ行ってきた年長さん。
乗り合いバスも手慣れたもので、さっさと乗り込み
着席。

お家から持ってきた200円と市からもらえる100円券の合計300円を握りしめ、ワクワクドキドキ買い物スタートです。


大人気のおもちゃやさん。
ほとんど、100円で買えるものが置いていて、毎年子どもたちは楽しみにしています。
たくさんのお客さんや他園のおともだちでいっぱいでした!
悩んで悩んでやっと、3つ買うとさあ、バズの時間!大急ぎでバス停へ。


今年はお花が大人気だったようで、誰に?と
聞くと「お母さんに~(^∇^)」

お土産を見ながら、楽しいお話しを聞いてあげてくださいね~(=^_^=)
今日のおやつは、おいもパーティー~!
異年齢に別れて楽しみます(^-^)

バイキング形式で、好きなおやつを選びます(^O^)
これとこれ、ちょうだい~(^O^)


おやつは、4種類。
チップス、米粉のごろごろケーキ、
芋もち、大学いもです。
除去食の無いように、全員が同じものを食べれるようにしています。

先日のおいもほりで掘った芋も入っています!

美味し~(^w^)


お姉ちゃんたちと一緒は楽しいね!



急ぎすぎて、口いっぱいに~(+_+)
2階のおともだちも美味しそう~(^O^)





食べ終わると、「お前、何回おかわりした?」
と、うがいをしながら話していた男の子。
年に一度のおいもパーティー☆
食欲の秋を満喫しました(^▽^)

おいも掘りで一日遅れのハロウィンパーティー(^O^)
みんなでハロウィンの由来のペープサートを見ました!

ん?奥の方に誰かいる?
そして、各クラス手作りおもちゃのお菓子を
交換してプレゼント♪
合言葉は勿論、「Trick or treat !」
お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!


すみれ組さんからは、キャンディーのプレゼントでした。

あれ、なにしてるの?と園内散歩中のチューリップさん。
え?誰?マリオブラザーズ~(^▽^笑)

ゆり組さんからは、カップケーキ!




ひまわり組さんからは、美味しそうなドーナツ★





ひまわり組さんは、マントやかぶりものを
自分たちで全部作っていました~(^▽^)
上手に出来てましたよぉ~\( ~∇~)/

最後はお庭に出て、ハロウィンのリズムを楽しんで終わりました!

楽しい異年齢の交流でしたよ~(=^_^=)
そして、園庭ではもも組さんが花壇に植えたお芋の収穫!

ここじゃない?あった~!

先生~掘って~(*_*)

とったよ~o(^-^)o

芋のつるが長いね~(・∀・)

今日掘った芋と、昨日のおいもほりの芋と一緒に持ち帰ります。
たくさん、食べてね~(=^_^=)
また、子どもたちのお話を聞いてあげてくださいね~!
数日前からの、おいもの歌を歌って
楽しみにしていた子どもたち。
よい天気のなか、さあ出発!
保育園の近くの芋畑に歩いていきます。
いつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんのお出迎えに、こんにちは~(^O^)と元気に
ご挨拶。

さあ掘りましょう~の掛け声に、とるぞ~(^O^)と
大はりきり!



堅いね~と言いながら、土の中のおいもを
一生懸命ほっていました!






採れた時には、この笑顔(=^_^=)
あちらこちらで、とったどぉ~(σ・∀・)σゲッツ!!
歓喜の声が上がります!

採りすぎて、袋もパンパン(^w^)大丈夫かな?

年長さんはさすが、力持ち!
結構な量もリュックサックにいれて持ち帰っていました!


なかなか掘れない子どももいれば、先生が桑で掘り返していく後をついてドンドン袋に入れる子どもなど様々ですが、土の感触や匂いを感じながら収穫の喜びを味わいました。
「天ぷらにする~」「おいもご飯にしたい~」などなど
子どもたちは楽しみにしている様子です。
お世話をかけますが、子どもたちのリクエストに
耳を傾けて頂くと嬉しいです(*’▽’)
芋ほりの準備等、有難うございました。
秋晴れの気持ちの良い日。
ひまわり組さんの一日を追いました~(^.^/)))~~~


春にむけて、チューリップの球根を植えました。
とんがりを上にして、春には大きな花が咲きますように。
さて、近くのとんぼ公園へ。

ほっこりするぼど、いい天気です。


何の虫かな?

まて~と、思いっきり走ります!

バッタおったよね?あっ、飛んだ!
見てみて~(≧∇≦)


これは、かえでの種。
たくさん集めていっぺんに空へまいあげると、
クルクル回りながら落ちてきてとっても
楽しいのです!
みんなで何回も、集めては楽しみました!
どんな所でも遊びを見つけて楽しめるひまわり組さんでした(=^_^=)
心配していた天気も何とかもち、無事に開催することが出来ました。

各クラス、思考を凝らした内容に加え、可愛い
子供たちの笑顔が印象的!
0歳児★ミニチューリップ組は親子競技です。
ハイハイ、バギーでの歩行で大好きなお父さんお母さんと一緒にアンパンマンを目指します♪


1歳児★たんぽぽ組★チューリップ組♪
橋を渡りトンネルを潜ると、かわいいキノコ!
どれにしようかなぁ~と迷っています(>y<)


2歳児★もも組
大好きな絵本「どうぶつサーカスはじまるよ」をテーマに渡る、潜るにチャレンジ!


そして、乳児組のリズム♪くだものカーニバル
身体全体で表現する子供たち!
かわいい~o(^-^)o



3歳児★すみれ組
競技は大好きなミニオンをテーマにスタート!


リズム、かけっこと張り切ります!


4歳児★ゆり組
流行りの三太郎物語りをテーマに、タイヤ運びや米袋飛びなどにチャレンジ!最後はオニを力一杯やっつけます!


リズム♪LOVE&PEACHでは制作期間2ヶ月半の桃!
お尻に注目~(@_@)


4歳児の課題、鉄棒の前回り!
皆よく練習しました~(=^_^=)

5歳児★ひまわり組
保育園最後の運動会となりました。
海賊をテーマに競技、リズムを年長らしく飾ります!




そして、跳び箱とマスト登り!
練習を重ね、沢山の応援に後押しされ、今日初めて登りきった子どももいました。



温かい拍手、本当に有難うございました!
涙、涙(T_T)毎年ながら、感動です。
とりは、紅白対抗リレー☆
今日はどっちが勝つかな!



白が勝ちましたが、両者とも精一杯の走りを見せてくれました。
親子での整理体操を終え、無事終了~


開門時間、駐車場、道具の出し入れや片付けなど
保護者の皆様にはご協力、また子供たちに温かく大きな声援と拍手を頂き有難うございました。
今日に向け子供たちは、毎日練習に励みました。出来たことを自信に変え、友達と一緒に頑張ったことを思い出に、更なるステップアップをすることと思います。
お疲れ様でした!
本日10月7日(土)に予定されています運動会は、行います。よろしくお願いいたします。開門は8時半です。コミュニティ広場でお待ち下さい。