9月のお誕生会(^-^)

朝晩少しずつ涼しくなり、過ごしやすくなりました。
今日は9月生まれのお友だちの誕生日会。

下のクラスでは、ペープサートやなぞなぞを楽しみました。
まずは、誕生児紹介。高い高いが本当に高い!

image

image

image

image

そして、アメリカからタノテァーアとラブリーが
お祝いに。ハロー(^.^/)))~~~

image

image

image

楽しくて、難しいなぞなぞに盛り上がりました(*^-^*)

雨の降る前に、園庭で体操を!
この体操はお気に入りので、大きな声も出ていました(≧∇≦)

そして、上のクラスではもも組さんに皆で集まり、
マジックや保育士劇「桃太郎」を見ました。

image

image

image

鬼の登場に、大泣き~(>_

image

見たいけど、怖くて見れないのぉ~(+_+)

image

気分を変えて、運動会の踊りをしました。

image

image

昼食は、うさちゃんライスに舌鼓。

image

image

image

9月生まれのおともだち~(^O^)
お誕生日、おめでとう~(^▽^)

明日からはお天気になって、運動会の練習が出来るといいね(=^_^=)

2017年9月20日

敬老会♪コスモスの会

今年初めての試みとして、在園児のおじいちゃん、
おばあちゃんと一緒に触れ合いを楽しみたいと
敬老会、コスモスの会を行いました。

急なお誘いでもありましたが、たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに来て頂きました。

挨拶の後、まずは2歳児もも組さん。
大きなくりの木の下でを可愛く、手振りをつけながら歌います。

image

次は、3歳児すみれ組さん。
わらいんぼコスモスを歌います。歌の途中の
「にこっ!」のポーズに歓声があがります!

image

image

そして、謎のマジシャン。
練習はしましたが…
温かい拍手を本当に有難うございました!

image

次は、4歳児ゆり組さん。
入りからぐっと上手に立派です!

人間っていいな、こぎつねを歌いました。

image

最後に5歳児、ひまわり組さん。
百さいの歌、虫のこえを歌いました。

image

image

そしておじいちゃん、おばあちゃんの間に入って
肩たたきやにらめっこなどして楽しみました。

image

image

image

image

image

image

image

初めての事で、不備もあったかと思いますが、
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと
楽しいひと時を過ごした子どもたちは、とても
嬉しそうでした!

どうぞ、お元気で。
そして、これからも宜しくお願い致しますかお(^-^)

2017年9月15日

プール納め(^u^)

登園時、「プールある?」と聞いてきた3歳の男の子。

2ヶ月間楽しんだプール遊びも、今日で終わり。
昨日までの雨とは打って変わって、上天気!
皆でプールを楽しみました。

ますば、2歳児もも組さん

image

image

image

来年は、大きいプールに入って
たくさん遊ぼうね!

すみれ組さん
やり始めた頃は初めての大プールに、どのクラスより泣き声が響いていました(>_

image

image

image

image

しかし、上手にわに泳ぎも出来るようになりました!
水が顔にかかっても、平気です(^O^)

次はゆり組さん!

image

image

image

4歳児もなると、お家で練習してきたりとやる気も見られ、しっかり顔をいつけているおともだちも増えてきました。
子どもなりに頑張った事への充実感を味わえたように想います。

次は、ひまわり組さん。
年長児ともなると、「泳ぐこと」を楽しんでいました!

image

image

image

image

image

年長さんは、耳の後ろにまっすぐ手を添えて
ばた足で縦プールを泳ぐ姿を見ると、さすがです。
来年は、小学校の大きいプールを楽しむ事でしょう(^▽^笑)

長らく着替えの用意等ご協力頂き、有難うございました。
子供さんに、プールでの話しをゆっくり聞いてあげて下さいね~(^w^)

2017年9月6日

秋晴れが気持ちの良い東部総合運動場にて、高知市保護連ソフトボール大会が行われました。

image

平日練習を重ね重ね行い、お揃いのTシャツを着て本番当日。

相手は去年の地区優勝チーム。
気合いの入った掛け声で始まり、押し気味の
新町チーム!

image

image

image

image

image

image

しかし相手の反撃がはじまり、応援にも
力が入ります。

image

ん?ペットボトル?

image

ん、ん?ちびっこ球児?

image

ん、ん、ん?飽きたかな~?

image

検討しましたが、今回は敗退となりました。残念~:(T-T):

image

また、来年一緒に楽しみましょう~。
年中、仲間を募集中!
一緒にという方は、担任までお声をがけくださいね。
暑い中、お疲れ様でした。

2017年9月4日

ご協力ありがとうございました

本日7日(月)は、台風の影響で保育園は休園となりました。幸いにも被害もなくひと安心しています。保護者の皆さま本日はご協力ありがとうございました。明日からまたよろしくお願いします。

2017年8月7日

休園についてのお知らせ

台風5号の接近により、本日は休園となります。テレビのテロップや、高知市保育幼稚園のホームページでもお知らせしています。不要な外出を避け、皆さまお気をつけてください。

2017年8月7日

台風5号についてのお知らせ

明日7日(月)は、台風5号の接近により休園になることが予想されます。明日7日早朝のテレビのテロップの確認を必ずお願いします。

2017年8月6日

台風5号が接近しています

台風5号は、7日(月)には四国にかなり接近、もしくは上陸の恐れがあります。今後の台風情報に、ご注意ください。何かありましたら、7日早朝にホームページにてお知らせします。

2017年8月5日

わくわくナイト(^-^)/

年長さんが、楽しみにしていたわくわくナイト。
朝から良い天気に恵まれました。

まずは、お得意のせみとり。
今年のセミは高い所にいてなかなか、捕まえる事が難しいようです!

image

そして、小学校にお邪魔してプール遊びを
楽しみにました。

image

image

image

保育園へ帰り、お昼寝。
起きてからは、昨日グループごとに買ってきた
おやつを食べました!おやつパーティー(^w^)

image

image

image

その後は、どこぞの国からマジシャンが登場!
今日の為に一生懸命、練習を重ね~(* ̄∇ ̄*)

image

image

大きな拍手を子供たちから頂きました!

そして、おにぎり作り。
何の具にしようかなぁ~(^O^)

image

image

ラップを使って、上手に握っていましてたよ☆

そして、夕飯は焼肉パーティー(≧∇≦)
どれにしようかなあ~と悩んでは、何回も
お代わりに来ていました~(^u^)

image

image

image

image

そして、メインイベント!
シールラリーへ、出発Σ( ̄ロ ̄lll)

image

image

image

image

前からの写真は、卒園アルバムでお楽しみください。各クラスの先生が思考を懲らして楽しませてくれましたよ~(^.^/)))~~~

image

image

最後は、花火大会~!
皆で夏の風物詩を楽しみにました。
20時、お家の方のお迎え。
頼もしく見えたひまわり組さんの顔が、ほっと
緩み、全員元気に帰っていきました。

今日は普段できないようなわくわくドキドキな体験が沢山ありました。
「たのしかっね~」と少しでも心に残る一日だったら嬉しく思います。

保護者の方には、準備等ご協力頂き有難うございました。

2017年7月20日

夕涼み会★

年長組さんの願いも届かず…
あいにくの雨。

しかし、元気な子どもたちの登園と共に
夕涼み会が始まりました!

まずは、年長組さんのおみこし担ぎ。

ワッショイ!ドンドドン!
ワッショイ!ドンドドン!

image

image

次は沢山練習した、竹太鼓(^O^)
年長さんらしく、力一杯叩きます!

image

image

image

image

そして、大好きな盆踊りとよさこいパッションを
踊ります(*^-^*)

image

image

image

そして各クラスで、盆踊りとよさこいをパッションを楽しみました。

ミニちゅーりっぷ組
初めての夕涼み会。
お家の方と一緒に踊ります(^O^)

image

image

ちゅーりっぷ組
マラカスをフリフリ、踊ります。

image

こなれた浴衣姿が、素敵です。

image

たんぽぽ組
ステップも上手にふんでたね~(^O^)

image

image

すみれ組
恥ずかしいけれど、私を見て~とばかりに曲に合わせて踊ります

image

image

ゆり組
さすがは、年中組。ステップも揃っています(≧∇≦)

image

お土産をもらい解散後、年長組さんは楽しみにしていたお化け屋敷へ。
皆で勇気を確かめました(>y<)

雨のため、見て頂くのに大変ご迷惑をおかけしましたが、夜店を始め保護者の方のご理解ご協力のもと
夕涼み会を終えることが出来ました。
有難うございました

image

2017年7月12日